連チャン
- kokuzo
- 2016年10月24日
- 読了時間: 3分
土曜日(豊中団体)も日曜日(松ぼっくり杯)も試合でした。
両方参加された方、多数いらっしゃいましたね。
皆さんのお元気なのには毎度のことながら尊敬の念が浮かびます。
豊中団体戦は私は応援でした。男子は原田、女子はすりいすたあでの参戦。
団体戦あるあるで、今回も御多分に洩れず異常に長い待ち時間ありましたね。
身体は冷えるし、テンションも下がっちゃいますね。
女子のトーナメント準決勝の時、もう皆待ち疲れて、目が死んだ魚みたいでしたよ。
ふふふ。
女子は3位入賞して靴下をゲットされたというのに写真を撮るのを忘れちゃいました。
今回はエエ方のカメラを持って行って、プレー中の躍動感あふれる写真を!
と思ったのですが、前にも申し上げた通り、私の技術とマイカメラの性能では
動く被写体は絶望的にブレます。それでも何枚かはアップしましたのでご覧ください。
結果も入力しております。
松ぼっくり杯は緑地クラブさん主催の秋の恒例の楽しい大会。
ほとんどが1ゲームマッチで相性しだいで予想外の展開も繰り広げられました。
kokuzoは今回、卓球史上(おそらく)初めてキャプテンに任命されてしまい、
チームの皆さんを次のコートに案内する事とオーダーを決めるという
慣れない作業を偉そうに務めさせていただきました。
皆さん、文句も言わず、よく協力していただいたので助かりました。
へぼいキャプテンに当たってしまった不運な皆さん、ごめんなさい。
でも、私が悪いわけではないよな。
結果は16チーム中の10位でした。午前が終わった段階では5位くらいだったのですが
その後、伸び悩み、それでもへぼいキャプテンのチームとしては善戦したと思います。
あけやんがキャプテンを務めはったチームが見事、準優勝しました。
作家門とI藤さんご主人が入るチームは優勝するというジンクスがあるそうですが
その二人がいたにもかかわらず2位ということは・・・上には上がいるという事ですね。
優勝されたI美さんチームの皆様、おめでとうございました!ぶっちぎりでした。
そして、打ち上げを兼ねてうめ小町さんでM井選手の引退セレモニー(!!?)が
約60名を動員して賑やかに行われました。
このところ、関東に転勤(引っ越し)される方が多いようなので
あっちに行っても全然淋しくないだろうと思われます。
M井さんについてはY神さん同様、しばしば大阪に帰って来られるそうなので
送る方も気持ちが入りづらいものです。はっはっは。
それでも色紙やらサイン帳やらを皆さんで書き込んで贈りました。
なんだかんだと愛されてるのよね。
写真をかなりたくさん写しまして、写真館にアップしておりますので
どうぞご覧ください。一部、お見苦しいモノや暗くてよう見えんモノなどありますが
ご容赦くださいませ。
・・・・といった土日でした。
来週はまた池田市で試合です。
原田からはワイペガとkokuzoのみエントリーです。
シングルスなのでカットやツッツキをなるべく封印してバッシバシに攻撃してやろうと
今は思っております。実際にはそうは問屋が下ろさないのですが・・・
頑張ります。
コメント