豊中シングルス
- kokuzo
- 2018年2月20日
- 読了時間: 2分
日曜日の試合の話を書かないまま火曜日になっちゃった。
全体的に参加者は少なめだったかな?
私なぞはシングルスが気楽で好きなのですが
そうでない人の方が多いみたいです。
各年代とも全般的にレベルは高いように感じました。
原田同好会からは腰痛中のゆーたクンが一般の部
上位トーナメントベスト8に入りました。ブラボ〜〜
練習メンバーのT口さんはトーナメント準優勝、おめでとう!
写真アップしました。
他のメンバーはトーナメントでは早々に散ってしまいましたね。
原田では、シングルスの練習をすることが全くないので・・・
というのは言い訳にはならないけど、やっぱり少しは
関係があるのかもしれませんね。
kokuzoは今回はダラダラの長い試合はなく
3ー0で勝った試合が2つと0ー3で負けた試合が2つ。
あっさりと勝ち、あっさりと負けました。
相手がビシバシと打って来てくれる方が多く
自分としては大変に気持ちの軽い試合ばかりでした。
負けたお二人は共に大変な実力者なので、負けるのは当然として
レシーブが全然ダメだったのが残念極まりない。
ラリーにまで持ち込めないんですよね〜〜 T.T
練習などで、ああいうサーブを受けれたら慣れるのだろうけど
なかなか近場では見当たらないハイレベルなので
いつまでたっても歯が立ちません。。。とほほ。
また、試合を観戦しながら、アケヤンやIトーちゃんとお話をしました。
お二人は型の練習がとても好きなんだそうです。
私は基礎練習なんか全くやりたくないタイプなのでビックリしました。
私みたいなタイプは卓球人としてはマイナーなのかな?
思えば幼い頃からコツコツ系はホントにダメなので
何やっても中途半端なんだよね〜〜
このシングルスの試合で2017年度の公式の試合は終わりました。
また4月から新しい年度が始まります。
コツコツは嫌いなんだけど、これからはカットを引いたり
ドライブを引いたり、ツッツキを先に自分から起こしたりといった
これまで全く手を出せなかった領域にチャレンジしたいと思ってます。
頑張るよっ!
Commenti