カタールオープン
- kokuzo
- 2018年3月7日
- 読了時間: 2分
エゲツナイ、ありえない、どうなってんねん?
まぁ、しゃーない。でも、おかしい。
これでいいのか?
というのは、カタールオープン見てて思ったこと。
丁寧、劉詩雯、武揚といった、中国女子のトップ選手が
初日の予選から登場している。
というのも、先月の世界ランキングが低かったから。
つい先日に開催された、チームワールドカップで
日本をほぼ完璧に打ち破った彼女たちの実力は
誰もが認める世界最高峰なのに、それが世界ランクに反映されない。
世界ランクのポイントはオリンピックや世界卓球といった大きな大会は
大きく加点に影響するものの、普段のワールドツアーに
こまめに参加することが重要になってきます。
日本選手はワールドツアーに熱心に参戦していますが
中国トップ選手はあんまり出て来ない。
出たら上位独占するのは間違いないのだけど
あまり出るメリットを感じないのでしょうね。
というのも、中国は国内でのプロリーグがあるし
ワールドツアーで優勝したところで、賞金は驚くほどショボい。
テニスやゴルフ並みに賞金があれば、中国選手も出てくるんじゃないかな?
でも、やっぱり卓球はそれほど人気がないからスポンサーも
ドンっと賞金を出してはくれない。
国際卓球連盟は卓球を見るのに魅力的な競技にしようと
いろいろ試行錯誤しているようですが、功を奏するだろうか?
ともあれ、もうちょっと実状に即したランキングはつけられないのか?
そうなると軒並み中国選手が上の方を独占しちゃうだろう。
他の国がやる気をなくして、いよいよ卓球は不人気競技になるかな?
そしたら更にスポンサーが離れちゃうか。。。ジレンマやなぁ。
卓球以外のマイナー競技はどうやって世界ランキングをつけてるんだろ?
お金持ちが自腹で競技を続けて、プライドや向上心のみをモチベーションにして
切磋琢磨してるのかしらね。
カタールオープンは今日から本戦が始まります。
女子シングルス32人のうち中国選手11名、日本選手10名、中国系8名
西洋人は1人だけ。韓国人が2人。。。
いきなりの同士討ちもあちこちで発生しますね。
男子は女子に比べれば、遥かにインターナショナル!!
ヨーロッパ選手も多いし、中東やアフリカの選手も本戦に進みました。
インドの選手も2名います。共に1回戦で日本選手と当たります。
itTVでほぼ全ての試合が見れます。
レベルが高いので見応えばバッチリ!
Comments