豊中シングルス
- kokuzo
- 2018年11月5日
- 読了時間: 2分
11月は原田水曜練習がほとんど無い代わりに試合が多いです。
第1弾は日曜日のシングルス戦。
会場に行くと、目眩がするほどの人の多さ。
なんと400人もの参加者があったそうです。
男女とも1部〜4部まで、メイン体育館と地下のサブ体育館に
ギッチギチでした。
すりいすたあから参戦した10名の2部エントリー女子はサブコート。
いつどこみても身内が目に入る状況でした。
台と台の間隔も広くてなかなかに快適でしたが、ちょっと寂しい。
予選リーグは時間節約のため3ゲームマッチ。これは早い。。。
季節の変わり目ということでおそらく風邪を引かれたのか
棄権者も相当に多かったです。
kokuzoはリーグを1位で通過して、上位トーナメントに進みました。
個人戦は団体戦以上に気楽に好きにやりたいようにやれるのですが
今回は2部で表彰状をもらったら1部に行くことにしているので
いつもより少しだけプレッシャーを感じはしましたが
色々と試してみることも出来たし、一番の収穫は苦手意識を持ってる
ペン表の選手に対して、有効な策が試合途中で見つかった事。
何よりもトーナメントではくじ運が良く、メチャ強い人と最後の方に
当たる枠に入ったので、トントン拍子で準決勝まで進みました。
ベスト4に入った時点で表彰状がもらえると聞き、幸せ全開♪
試合は0ー3でボコボコにやられましたが、ニヤニヤが止まらない。
喜び勇んで表彰状を貰いに本部に行ったらば
「表彰状は上位T準優勝までで、3位は賞品だけです」と言われ
靴下2足を頂いたのですが、すっかりションボリモード。。。
一度は諦めて帰ろうかと思ったのですが、役員のお姉様に食い下がり
「なんとか表彰状を貰えないだろうか」と懇願したところ
ご親切に表彰状を作って下さいました。本当にありがとうございます。
これで心置きなく1部に飛び込んで行けます。
そして今後はシングルスでは表彰状は貰えないと思いますので
家宝に致します。
原田メンバー沢山参戦しました。
賞品がもらえたのはゲストのISO-chan、おめでとうございました。
男子の皆さんの試合は全く見れませんでした。
入賞は逃したようですが、納得できるプレーができたでしょうか?
あまりにも参加者が多く、入賞までがなかなか遠かったですね。
そういえば、原田同好会にゲスト参加されている皆さんが
他のチームから参戦していらっしゃいました。
決勝トーナメントで原田メンバーと対戦したと聞きました。
いや〜、地元の試合は同士討ちが多くなりますね。。。
クワバラ〜〜〜
コメント