top of page
アーカイブ
  • 2016年9月2日

お昼間はまだまだ暑いけど、朝夜はめっきり涼しくなり

ぼちぼち夏も終わるのかな。

原田同好会では続々と新顔が増えており

練習風景もどことなく雰囲気が変わったように思います。

私にとってそうであるように、いろんな世代の皆さんが

水曜の夜の2時間でほっこりとしつつ刺激的な(!?)時間を過ごせれば

素敵なことだと思います。

一緒に試合に参戦できるようになると良いですね。



この週末、土曜日はすりいすたあセミオープン杯、日曜日は大阪総体がありました。

すりいすたあ杯はエアコンの効いた涼しい体育館で午前は男女別ダブルス

午後はミックスダブルスの試合をやりました。

32チーム中何位だったかよく分からないけど真ん中くらいかな??

卓球の調子はボチボチでしたが、楽しいチームでのほほんと出来ました♪

優勝はWindUpさん。おめでとうございます!

カメラを持って行ったのですが、試合が続き、撮影するタイミングを逃し

今回は写真がありません。

大阪総体は応援でしたが、エアコン全く効かない会場は応援だけでも過酷。

プレーしてる方々はさぞかし暑かっただろうと思います。

大阪市を除いた大阪府各地域の予選を勝ち抜いた市町村が参戦しました。

豊能地区からは豊中市と箕面市が代表として出場したのですが

SSWSSという本格的な団体戦の形式で

ユニフォームも統一してて、いつもの試合とはちょっと違う雰囲気。

選手達も市を代表する選りすぐりの皆さんで最初からハイレベルの戦いでした。

1回戦を突破するのも大変な試合でしたが、豊中市は男子1部が3位入賞(すごい)!!!

ビールが美味しかっただろうと思います。

私もこれから毎週試合が続きますが、美味しくビールが飲めるように

頑張ろうと思います。


  • 2016年8月26日

いやぁ、今更ですがリオ五輪の卓球です。

スゴイなぁと思ったのは、会社で多くの人に声をかけられたことです。

「kokuzoさん、卓球、凄かったね」「水谷、しびれた」「感動しちゃった」などなど。

愛ちゃんが長らく人気者で、女子ばかりがメディアに取り上げられてきたけど

今回で、ぐっと男子卓球への注目が集まったことを本当に嬉しく思います。

あのえげつない迫力やスピード感の素晴らしさを多くの日本の人が知ってくれて

「カッチョエエ〜〜〜」と感じたのですからね。プププ。

また、これもオリンピック効果か、原田同好会にも新しい参加者がお二人来てくれました。

ブランクを経ての再開とのことですが、何しろ若い。

続けて来てくれたら良いなと思います。

今日はすりいすたあのセミオープン戦があります。

これを皮切りに9月は毎週のように試合が予定されております。

オリンピックで盛り上がった気分をぶつけて張り切って行きたいと思います。


最新記事
bottom of page