top of page
アーカイブ

原田同好会において1年で最も重大なイベントである原田杯(通称豚汁杯)が

素晴らしい晴天の4月2日、盛大に開催されました。

今年は近隣の仲良しチームから総勢約120名のご参加を頂きました。

アラサーになった原田小の卒業生たちが相も変わらず大会運営を担ってくれて

豚汁は昨年の大鍋4杯から更に1鍋追加して、皆さんにたくさん食べて貰いました。

他に類を見ないオンリーワンのかけがえのない自慢の大会です♪

写真をたくさん撮りまして、ピックアップに時間がかかりそうです。

とりあえず、入賞された皆さんの写真だけはアップしたのでご覧下さい。

そして今回、kokuzoは原田杯参加6回目にして初めて団体戦で優勝しました。

本当に感無量で幸せを噛みしめた1日でした。

特に最後の最後の決勝戦でのミックスダブルスは

周りがヒクかな?と思うほどの気合の入りようで勝利をもぎ取りました!!

豚汁の具材準備は前日にF夫妻邸にて、Fパパとママとみどちゃんと4人で

大根と薄揚げと青ネギとゴボウを切りました。

一人で切るとちょっとツラくなってくるのですが、皆で一緒にやると

ワイワイと喋りながら、すごく楽しくアッという間に終わりました。

大会に関わってくれた全ての皆様に感謝します。

また、来年よろしくお願いします!!!


  • 2017年3月19日

調子の悪かった写真館ですが、先ほどチェックしたら正常に稼働してました。

私の方では何の対策もしていないのですが、勝手に直ったらしい。

結局、原因もわからずじまいですが、まぁ見れるようになったのでメデタシ♪

最近はあまり写真が増えておりませんが、原田杯ではバッシバシに撮りまくりますので

お楽しみにして下さいませ。



18日の土曜日は豊島体育館で毎年恒例のバレンタインカップがありました。

男性女性それぞれ100名超が参加する、小学校主催としてはありえない規模の大会です。

スタート時、30点分のチョコを軍資金とし次々と相手を変えながらのミックスダブルスで

試合に勝つと敵からチョコをもらえます。その数で優勝者を決めます。

kokuzoは終了時、チョコ40点という微増の平凡な成績でありました。

優勝した方は60点以上も獲得されました。

ご本人の実力もさることながら、くじ運ハンパねー!羨ましすぎる。

というのも、このマンモス大会で優勝すると、オリジナルゼッケンが贈られるのです。

ゼッケン自体は正直、オシャレでもカッチョ良くもないのですが

それをつけていること自体が、一種のステイタス。私はいつも羨望の眼差しで見てます。

いつかアレをゲットしたいと思うのですが、100人もの女性の中で頂点に立つのは至難。

別にゼッケンをゲットできなくても、一日、本当に楽しく試合ができます。

豊中卓球業界に参加させてもらうようになって6年になりますが

未だに顔も名前も知らないような方がいてて、毎回、素敵なオジ様に出会えます。

大勢の人がいるのに、何故か何回も絡む人がいるものです。

組み合わせはコンピュータで作ってはるとのことですが、いろんな意味でバラツキ多く

それはそれで、また面白いなぁと思ってます。

この大会のために、関東やらの転勤先からわざわざ大阪に戻って来る人もたくさんいて

七夕的な役割も果たしている愛され大会なのです。素晴らしい!!

二週間後には原田杯がありますが、また違う意味で愛されていると思います。

バレンタインカップがハイテク今どきなスタイリッシュ大会とすると

原田杯はアナログ昭和チック路線かな?

独自カラーを大事にしつつ、参加する皆さんに楽しんでもらえるようにしたいと思います。


最新記事
bottom of page