top of page
アーカイブ

昨日は平日の試合に参加してきました。

すりいすたあでの豊中ダブルスリーグは私は3回目です。

1回目辛くも残留、2回目5位で降格、のはずだったのですが

行ってみたら前のカテゴリと同じでした。

参加チームが減っていたのだと思われます。

で、今回こそは昇格するぞ!と気合を入れて臨んだのですが・・・・

各試合もつれまくって、私たちは最後の最後まで試合をして遅くなったので

最終結果は確認してませんが1勝4敗で順当に行けば、また降格の予定。とほほ。

1位と2位のチームには靴下が貰えるのですが、今回もお預け。

いやはや、新しい靴下が全然増えません。。。

それにしても体育館内の暑いこと暑いこと。

空調もなく、温度・湿度とも相当なもので

誰か倒れたという話は聞きませんでしたが、しんどそうな方いてました。

高齢の方が多いことを考えると、この時期の開催はどうなんかなと思います。

私自身は滝のように汗をかき、スポーツドリンクをガブガブ飲んで頑張りました。

ボタボタの汗がラバーに飛び散って拭き拭きが大変でした。

メガネをやめて良かったと思います。


  • 2017年7月16日

昨日は庄内体育館での市民戦男女別団体戦に参戦しました。

原田同好会からは男子3チーム、女子1チーム。

男子は2つのチームが優勝しました。おめでとう!!

女子は去年は優秀な成績(上位T3位)だったため

今年はリーグのトップに君臨する羽目になりましたが

結果は3位上がりのトーナメント1回戦負け。

アケヤンの1日も早い復活を心からお待ちしております。

優勝しなかった男子チームもリーグ2位上がりと優秀な結果でしたよ。

暑いのに応援に来て下さった方々、本当にありがとうございました。

泉ケ丘の男性陣ほか普段、練習に来てくれる他チームの皆さんも

一緒に団体写真を撮るとすごい大所帯で、原田スゲーと思いました。

体育館内はなかなかの暑さで、私なぞは少し動くと顔はもちろん

手やら腕も汗だくになって、グリップやラバーが濡れちゃって

拭き拭きするのが大変でした。

メガネをかけていたら、そっちの拭き拭きもあったのですが

先月からメガネはやめているので一手間は省けました。

本当に夏は嫌です。早く冬になってほしい。

写真と結果をアップしましたので、ご覧下さいませ。



原田同好会に来る皆さんの中には殆どいらっしゃらないようですが

卓球界には「用具オタク」という人種が結構います。

私自身は「ラケットもラバーも何使っても関係ない」タイプですが

根っからの緑色好きなので、こだわるポイントはひとえに色です。

今、使っているラバーはandroという欧州のメーカーの「RASANT」。

これはスポンジが素敵なグリーンで、ワタシ的には大変に素晴らしい商品。

かなり上質なラバーらしく、緑好きのみならず、割と人気があって

身近な方でも愛用されているのをちょくちょく見かけます。

私はスポンジがグリーンという部分だけが重要なのですが

上質なために、価格はそれなりに張ります。

その「RASANT」の後継モデルが出てまして、名前は「RASANTER」

もちろんスポンジの色はグリーンです!!

私はまだ購入しておりませんが、8月になったらデビューする予定。

で、昨日ふと思ったのですが「RASANTER」って「RASANT」の比較級?

昔、学校の英語で習ったアレですよ。

形容詞に「-er」をつけると比較級になる、というもの。

今段階では勝手な憶測ですが、数年後、「RASANTEST」が発売されたら

私の勝ちだな!などとニヤニヤしております。


最新記事
bottom of page