top of page
アーカイブ
  • 2016年12月10日

昨日はすりいすたあ杯と忘年会がありました。

完全内輪の呑気で楽しい試合です。

特に私は左手での試合があるのがメチャ嬉しい。

そして今回も卓球で1位になったチームではなく

最後のくじで逆転劇が起こり、盛り上がりましたね。

くじ引き場面の写真を中心に写真館にアップしましたのでご覧下さい。

F姉さんの多彩多様な表情が一番の見どころです。

一枚アブない写真が混入しておりますが、どちらの家庭にも

不和が起こらないことを祈りつつ。

万が一、不和が起こったとしても、私は責任を取れません。ふふふ。

kokuzoは午前の卓球の後の一時帰宅でお昼寝をして

なんと寝坊をしてしまいました。反省。



世界ジュニアが終わると同時にグランドファイナルが始まりました。

テレビで結構報道されましたが、13歳の張本くんは男子シングルスで優勝。

すごいとしか言いようがない。

U18の大会である。この世代の5年は大人の5年と全然違う。

近年、早熟ぶりが目立つ女子ではなく、男子だとなおさらだ。

卓球界では「怪物」だと小学生の頃から言われて来た張本くんですが

全く現時点では間違いなく「怪物」だ。怪物というには可愛らしすぎるが・・・

今後の日本男子を引っ張っていく存在になるでしょうが

4年後の東京五輪の時にジュニアでない中国選手を倒せるようになるかしら?

楽しみです。

張本くんはグランドファイナルのU21にも出場して同じ日本選手である

カットマンの村松選手に負けてしまいました。

世界ジュニアの連戦と移動でお疲れモードだったかもしれませんね。

グランドファイナルでは女子の早田ひなちゃんがU21の女子シングルスと

女子ダブルスの両方で決勝に進んでいます。来てます!!

いやはや、愉快愉快♪



世界ジュニアの試合が着々と進んでおりまして既に佳境に入って来ました。

なんだかんだで殆どライブ観戦できておりませんが、結果を日々チェックしてます。

最初に行われた団体戦では、男子も女子もチームランキング1位の意地を見せて

アベック優勝を果たしました。男子は崖っぷちの試合も多く、ハラハラの連続でしたが

女子の方は安定感抜群で、見事に中国を撃破しました。

その後始まった個人戦は、男女シングルに男女ダブルスに混合ダブルスまであって

全員が全部にエントリーして、ものすごく試合数が多いのですが、波乱続きで

日本選手はポトンポトンと脱落してしまっておりまして、ミウミマちゃんは全滅。

やっぱり国際経験豊かなランクの高い選手は研究されているのでしょうね。

私の一押しの早田ひなちゃんは女子ダブルと混合ダブルスで決勝まで進んでいます。

シングルスは男子の張本くんと女子の加藤美優ちゃんの2人が現在4強入り。

張本くんは男子ダブルでも決勝に進んでいて、2冠の可能性が残ってます。

残り少なくなって来て、対戦するのは強い選手ばかりになりますが

もう一踏ん張りして、今残ってる皆が優勝できたらイイなと思います。

ガンバレ〜〜〜


最新記事
bottom of page