top of page
アーカイブ

昨日は今年2度目の箕輪スーパーカップが開催されまして

原田、すりいすたあから1部3組2部3組で参戦しました。

お弁当が出て、待ち時間も程よく抜群の安定感のある運営で

いつも楽しく試合をさせて貰っています。

kokuzoは何回目の参戦か分かりませんが、今回、ついに優勝し

憧れのスーパードライ6本を獲得しました。

今年の1回目(2月開催)は全敗での最下位だったのですが

同じ相方で今回は全勝優勝という落差の激しさよ〜〜

ゲームオールの試合が異様に多くて、楽に勝てた試合は殆どありません。

それでも最終的にはチーム力で勝ち続ける事が出来ました。

嬉しすぎて、今週いっぱいくらいは幸せ気分で過ごせそうです。

1部で参加された皆さんはゆーた&タケチャンが準優勝!

作家門先輩&F姉さんが4位、ラーメン屋さん&みどちゃん&マッチャン5位と

健闘しました。すりいすたあの新ユニフォームがあちこちで躍動してましたね。

2部で参戦の皆さんの試合は殆ど見る事ができませんでしたが

如何だったでしょうか?

試合中は写真も撮れずでスミマセン。最近、写真サボりすぎですね。。。

枠が決まっているので、毎回「出ても良いのかしら??」と迷うし

来年からは遂に年1回開催に減ってしまうと発表もありました。

がっつり試合ができて、素晴らしい大会なので

また、参加させていただきたいと思っております。


  • 2018年6月11日

日曜日はスカイアリーナで2人団体がありました。

気温は低かったものの、湿気がすごくて、動くと汗だくになりました。

参加者多く、運営もチグハグで女子は待ち時間が多かったですね。

トーナメント途中で、急に3ゲームスマッチに変更になりました。

Fパパ、優勝おめでとうございます!

写真撮り損ないました。すみません・・・

トーナメントで勝ち進めなかった他のチームも

それぞれ、熱戦を繰り広げ、充実した試合だったようです。

同日はジャパンオープンの最終日でもあり

kokuzoはネット速報を試合の合間合間にチェックしました。

男子シングルスの準決勝と女子ダブルスの決勝は

ボル、劉詩文ちゃんの負傷棄権により試合が行われないなど

ちょっと残念な場面もありましたが

日本の若い怪物とバケモノが最後まで勢いを落とす事なく

共に優勝を飾りました。

本当にアッパレで私は速報を見ながら鳥肌が立ちました。

我々も頑張りましょう〜〜



ジャパンオープンです。

昨日は朝から水春に入りびたり岩盤浴スペースのフリーwifiの恩恵を貰って

途中、少しお昼寝もしたけど、ittvで放映されたほぼ全ての試合を見ました。

応援していたソヒョウォンは案の定、美誠ちゃんにコッテンパンにやられました。

シェーク攻撃型ばかりで面白くないと昨日書きましたが

美誠ちゃんのプレーは申し分なく面白いです。

彼女の母親がインタビューで「バケモノみたいな選手に育てたかった」と

話しているのを見たことがありますが、いい具合にバケモノだと思います。

ここまで中国選手に当たらずにベスト4まで来ましたが、今日は対中国になります。

持ち味を存分に発揮して、日本開催の大会で優勝できたら良いなと思います。

男子でベスト4に残ったのは怪物張本クン。

昨日は中国選手2人を撃破しました。そのうち一人は現在、間違いなく世界最強の馬龍。

張本クンは今年に入って4月のアジアカップで樊振東に、先週の中国オープンで張継科に

勝利しています。特に樊振東に勝った時は本当にビックリしたものですが

それらの勝利がまぐれじゃなくて、今や、普通に中国トップ選手に勝つことができる事を

今回、証明して見せたのかなと思います。

これから強烈に研究と対策がなされていくけど、それを上回る進化を続けるかな?

男子のベスト4は張本クンの他に、ボル、張継科、イ・サンスと見事に多国籍!

このメンツなら張本クンの優勝は90%くらいありそうな気がしますが、どうでしょうね?

今日は箕面で試合がありますので観戦はできませんが、ネット速報をチェックします!


最新記事
bottom of page