top of page
アーカイブ

ひな祭りの今日は東京で卓球ジャパントップ12が開催されました。

J-Sportsのネットで多くの試合をライブ配信してくれるので

朝からずっと観戦しておりました。

アリーナ席は早々に売り切れ、その後も全席が売り切れて

当日券はありませんとの大盛況。

張本くんと伊藤美誠ちゃん早田ひなちゃんが参戦予定だったからでしょう。

結局、伊藤美誠ちゃんは参戦しませんでした。

そして優勝は男子水谷選手、女子早田ひなちゃんでした。

カットマンの試合で見れたのは橋本帆乃香ちゃんだけでした。

村松選手は棄権し、佐藤瞳ちゃんはライブ放映されない台での試合でした。

で、橋本帆乃香ちゃんですが、本当は伊藤美誠ちゃんのリーグだったけど

彼女が不参加だったため、リーグ1位で準決勝に進み

ジュニアチャンピオンの長崎美柚ちゃんを破り決勝にも進みました。

守備力高くバックハンドの攻撃も鮮やかに強かったけど

決勝の早田ひなちゃんには惨敗でした。

ひなちゃん、体調不良とのことでしたが、全試合ストレート勝ちの

圧倒的な強さでした。

彼女が決勝の時に来ていた、ニッタクのユニフォームが

背中のところに大きな三つの星がデザインされていて

新しいすりいすたあのユニフォームにすげー良さそうに思ったけど

ホームページで調べたら、一般販売されているものではなさそう。

残念。

男子の試合は決勝カードが水谷 vs 張本と全日本と同じ。

4ー2で水谷選手が勝ちました。

解説の宮崎さんによると、張本が1日を通して不調気味だったのは

使用するボールのせいだと言ってました。

また、水谷選手の戦術も良かったのだそうです。

細かいことは私には分からないけれど、

水谷選手は勝ち方を知っているんだろう。経験も豊富だしね。

年寄りの味方の私としては、水谷選手のリベンジに拍手です!

来週にはカタールオープンがあり、また楽しく観戦できそう。

そういえば、3月の世界ランキングを見たら、男子1位はボルだった。

ボルかぁ・・・しぶといオッサンじゃ。アッパレ♪



日曜日は箕輪スーパーカップに参戦しました。

まずは作家門先輩とISO-chan、優勝おめでとうございました!

写真をアップしました。

kokuzoのチームは7戦全敗という完膚なき最下位でした。

箕輪スーパーカップには何度も参加させて頂いてますが

4位が最高で、いつまでも憧れのビール6本に手が届きません。

今回は食器洗剤キュキュットクリア除菌をゲットしました。

チームとしては全敗でしたが、ダブルスで2つ勝ちました。

どちらもフルゲームでの苦しい勝利でした。

やっぱり1部はみんな強くて、勝つのは難しいけど

楽しく試合ができました。

あまり他の皆さんの試合を観戦することは出来ませんでしたが

如何だったでしょうか?

年2回で開催されていた、この大会も、今後は年1くらいかな

と、箕輪クラブの方が仰ってました。

寂しいけれども、大会を運営するって大変なことだから

仕方がないですね〜。

試合続きだった2月ですが、3月は練習も試合も少なめ。

でもバレンタインカップと原田杯があります。

楽しみだね♪


  • 2018年2月26日

平昌オリンピックと同じ日曜日に卓球チームワールドカップも

閉幕しました。結果は男女とも中国優勝、日本準優勝でした。

女子はもしかしたらもしかするかも、と思ったけど

結局は0ー3の完敗。3試合で取ったゲームは1つだけ。

まだまだ大きな差がありました。

とはいえ、日本女子は17歳が3人と若いチームなので

これから、ドンドンと中国選手と対戦する中で

差が縮まっていくんじゃないかと期待します。

男子は決勝戦が真夜中だったので、録画したものを今見ました。

女子と同様に0ー3でとったゲーム1つで

力の差は未だ歴然ですが、互角にやってる感じがある。

箸にも棒にも引っ掛からないという事はない。

中国選手もそこそこ必死でやってるように見えました。

ワタシ的に今回最も印象的だったのは、中国戦での丹羽選手の顔。

クールなポーカーフェイスで表情変えず声も出さずにやるタイプでしたが

レシーブ時の気合の入った表情が今まで見たことない闘志みなぎり。

ポイントを取られた時にすごく悔しそうな顔をするのも

これまで、あまり見たことがなかったように思います。

ポーカーフェイスも良いけれど、闘志の感じられる丹羽も良い。

顔だけでなく、プレーも素晴らしかった。

特に馬龍とのシングルス戦では溜息の出るような

ファンタスティックなショットを連発していました。

男子も女子もこれからが本当に楽しみ。

カットマンが全然いないのは残念極まりないけれどもね。


最新記事
bottom of page